微笑ましいビッグニュースが飛び込んできました!
名護市源河の源河川で22日、釣りをしていた小橋川琉歌(るか)さん(13)、叶望(かなた)さん(7)、翔愛(とうあ)さん(5)きょうだいが、流されていた国指定天然記念物で絶滅危惧種のリュウキュウヤマガメを保護したのです!
体長約15センチのオスで左目を失っているが健康状態は良好だそうです。
このニュースについて、調べてみたいと思います!
小橋川琉歌(13)、叶望さん(7)、翔愛さん(5)きょうだいが、絶滅危惧種のリュウキュウヤマガメ保護概要
【名護】助けたカメは天然記念物! 名護市源河の源河川で22日、釣りをしていた小橋川琉歌(るか)さん(13)、叶望(かなた)さん(7)、翔愛(とうあ)さん(5)きょうだいが、流されていた国指定天然記念物で絶滅危惧種のリュウキュウヤマガメを保護した。琉歌さんは「赤くて見たことがないカメだった。天然記念物だなんて驚いた」と話した。
リュウキュウヤマガメは沖縄の固有種で希少なカメ。陸生で、低地から山地にかけての森林などに生息する。落ち葉のような甲羅と赤みを帯びた体が特徴。捕獲や飼育は禁止されている。環境省のレッドリストに絶滅危惧種(VU)として指定されている。
琉歌さんたちが釣りをしていたところ、上流から「どんぶらこ」と海に向かって流されてくるカメを見付けた。泳げずにあがいており、持っていた手網で“救い”上げた。琉歌さんは「カメの恩返しがあればいいな」と笑った。
救出されたヤマガメは名護自然動植物公園「ネオパークオキナワ」が一時保護した。宇栄原郁夫園長代理によると体長約15センチのオスで左目を失っているが健康状態は良好だという。宇栄原さんは「水生じゃないので流され続けたら死んでいた。ラッキーなカメだよ」と笑顔で話した。
なんとラッキーなリュウキュウヤマガメ、なんとラッキーなきょうだいでしょう!
一生の宝物のような出会いだったと思います!
リュウキュウヤマガメを発見した、小橋川琉歌さん、叶望さん、翔愛さん
小橋川琉歌(るか)さん | 13歳 |
小橋川叶望(かなた)さん | 7歳 |
小橋川翔愛(とうあ)さん | 5歳 |
嬉しそうな3きょうだいの笑顔が、まぶしいです!
琉歌さんたちが釣りをしていたところ、上流から「どんぶらこ」と海に向かって流されてくるカメを見付けました。泳げずにあがいており、持っていた手網で“救い”上げました。
小橋川琉歌さん、叶望さん、翔愛さんがリュウキュウヤマガメを発見した場所
名護市源河の源河川です!
地理・生物
名護市北部にある一ッ岳の北東に広がる大湿帯(オーシッタイ)付近に発し、蛇行しながらおおむね北西から北へ流れ、中流にある「源河節の碑」付近で北東に向きを変えて下流部で桃原川、福地川を合流し源河集落を抜けて東シナ海に注ぐ。名護市内最大の河川である。
アオバラヨシノボリ、ナガノゴリ、アヤヨシノボリ、タイワンキンギョ、タウナギ、リュウキュウアユなどが生息する。
水の深さは浅いので、小さなお子様も水に入れます
トンネルもあります
清流とマイナスイオン、森林、澄み切った避暑地なのが、伝わってきて、私も行ってみたくなりました!
素敵な場所ですね!!!
リュウキュウヤマガメってどんなカメ?
国指定天然記念物で絶滅危惧種
リュウキュウヤマガメは沖縄の固有種で希少なカメ。陸生で、低地から山地にかけての森林などに生息する。落ち葉のような甲羅と赤みを帯びた体が特徴。捕獲や飼育は禁止されている。環境省のレッドリストに絶滅危惧種(VU)として指定されている。
今回保護されたリュウキュウヤマガメ
救出されたリュウキュウヤマガメは名護自然動植物公園「ネオパークオキナワ」に一時保護されました。
宇栄原郁夫園長代理によると体長約15センチのオスで左目を失っているが健康状態は良好だということです。宇栄原さんは「水生じゃないので流され続けたら死んでいたよ。ラッキーなカメだよ」と笑顔で話されていました。
小橋川琉歌(るか)さん
「カメの恩返しがあればいいな」と、笑顔で話していました!
小橋川琉歌(13)、叶望さん(7)、翔愛さん(5)きょうだいが、絶滅危惧種のリュウキュウヤマガメ保護まとめ
今回のニュースは、微笑ましく、幸せな気持ちになりました!
子供たちに助けられ、保護されたリュウキュウヤマガメ、元気に育って欲しいです!
そして、小橋川琉歌(るか)さん、叶望(かなた)さん、翔愛(とうあ)さんきょうだいが、これからも優しい気持ちを大切に大きくなって欲しいと願っています。