縣一さん、トラックの積み荷直撃死亡事故概要
20日夜、長野市で走行中のトラックの荷台から建設用の資材が落下して対向車線の乗用車を直撃し、乗用車を運転していた男性が死亡しました。
20日夜7時ごろ、長野市屋島の市道で、走行中のトラックの荷台から積み荷の建設用資材が落下し、対向車線を走っていた乗用車を直撃しました。
警察によりますと、この事故でこの乗用車を運転していた長野市稲里の会社員、縣一さん(48)が頭などを強く打ち、病院に運ばれましたが、20日午前、死亡しました。
警察の調べによりますと、積み荷が落ちるのを防ぐためにトラックの荷台の左右と後ろに付いている板が走行中にはずれ、建設用資材が落下したとみられるということです。
警察が詳しいいきさつを調べています。
こんなことがあってよいのでしょうか!!
あまりにも信じがたく、悲しみと怒りが混在する死亡事故です。
亡くなられた縣一さんプロフィール
名前 | 縣一 |
年齢 | 48歳 |
住所 | 長野市稲里 |
職業 | 会社員 |
死亡要因 | 走行中のトラックの荷台から建設用の資材が落下して対向車線の縣一さんの乗用車を直撃し、
頭などを強く打ち、病院に運ばれましたが死亡しました。 |
縣一さん死亡事故現場
長野市屋島の市道です!
事故現場の写真をみると、道路幅も狭く、高台で、夜は薄暗い市道だと感じます!
縣一さんが運転していた乗用車
運転席側の損傷が激しいですね!
事故の悲惨さを物語っています。
縣一さん死亡事故要因
事故発生時刻は、20日夜7時ごろです。
走行中のトラックの荷台から積み荷の建設用資材が落下し、対向車線を走っていた懸一さんの車に直撃しました。
警察の調べによると、積み荷が落ちるのを防ぐためにトラックの荷台の左右と後ろに付いている板が走行中にはずれ、建設用資材が落下したとみられるということです!
縣一さん死亡事故まとめ
亡くなられた懸一さんの、ご冥福をお祈りいたします。
事故を起こしたトラック側は、「確認」「メンテナンス」「自覚」があれば、このような事故にはならなくて済んだと思います!
一人の尊い命が奪われたこの罪は、しっかり償わなくてはなりません。
働く人、会社の意識改革だけではなく、業界全体の意識改革が大切だと痛感します!